研修・社内制度

研修

デコボコベースでは、新しく入社したメンバーが1日でも早く溶け込み、業務をスムーズに行えるよう、充実した研修をご用意しています。
FC展開している同社だからこそ、未経験の方でも早期にご活躍いただけるよう、様々な角度で研修を用意しています。

※記載以外にも、リーダー育成を促進するような研修も用意しています。
・虐待防止研修等、法令で定められた研修
・ハラスメント研修
・評価者研修
・拠点責任者向けマネジメント研修 etc.
 

初期認定研修


初期認定研修は、事業所運営やご利用者への対応、リスクへの対応、集客に関する基礎知識を学ぶFCパートナー事業所のスタッフ全員に受けていただいている基礎研修です。

5日間以上の集中研修となっており、未経験からでも支援スタッフとしての基礎を身に着けられるため、初めての方でも安心して支援者を目指すことが可能です。

直営スタッフにも入社後にかならず受講いただいています。研修を受けた後、メンバーが支援員としての自分の役割を認識し、チームで協力して事業所を運営できるようになることを目的としています。
 

理念研修

デコボコベースでは、会社が大切にしている企業理念・ビジョンについて学ぶ研修を実施しています。

会社の理念やビジョンに込められた創業者の想いや背景を理解いただきつつ、日々どんなことを大切にしていけばいいのか、日常における具体的なビジョンの活用方法まで、深く学べる内容になっています。


研修コーチとして、社長の松井清貴が、直接講義をすることも研修の特徴です。
 

福祉マインドセッティング研修


福祉業界以外の業界出身者も多くいらっしゃるため、福祉業界で働く人として持つべきベーシックなマインドを学ぶ研修です。
当社の支援の最高品質管理責任者である執行役員の北川が直接講義をすることも特徴です。

ユニークな社内制度

外部EAPカウンセリング制度


デコボコベースは、対人支援を行う会社だからこそ、働くメンバーの心身のケアを大切にしたいと考えています。

上司や同僚に相談できないことでも相談できる先として
・24時間365日相談可能なホットライン(内部通報制度)
・外部専門家による電話/メールカウンセリングサービス

また、何か心に違和感を感じることがあればサポートできるよう、
定期的に社外カウンセラーが巡回して相談できる制度を導入しています。

社外カウンセラーに相談した内容は、会社には一切伝わらないため、
仕事のこともプライベートのことも安心して日々の相談をすることが可能です。
 

独立支援制度


デコボコベースは、福祉のソーシャルフランチャイズの会社として
・支援マニュアル
・研修マニュアル
・集客支援
・店舗運営
など、様々なノウハウが蓄積されている会社です。

デコボコベースは自社ブランドのFCを活用して「自分の事業所を持ちたい」と考えるメンバーのチャレンジを積極的に支援をしています。この「独立支援制度」を使って、実際に社員として勤務した後、FC店オーナーになったメンバーもいます。

ぜひ「地元の故郷で独立して自分の事業所を運営したい」という方、お待ちしています!
 

パラレルキャリア制度(副業推奨)


デコボコベースでは「メンバーの自己実現」を支援する一環としてパラレルキャリア(副業)の推奨をしています。

デコボコベースでは味わうことが難しい環境で仕事をしたり、
趣味の延長をお金に変える経験をすることで、
会社の中のキャリアにも良い刺激になると考えています。

☆会社の業務に支障が出るような仕事
☆会社の情報漏洩につながる仕事
☆会社の信用を損なう/会社に損害をあたえる仕事(公序良俗に反するなど)

以外は申請をいただければ、原則許可しています。
ぜひ、働きながらご自身の枠を広げていただければと思います!

【副業例】
・カメラマン
・料理教室の先生
・ハンドメイドアクセサリーの販売
などなど